「横浜市の子宮がん検診・HPV検査単独法」は婦人科の枠、また「HPV予防接種」「アンチェアー」はそれぞれの枠でネット予約をお願い致します。
当院は予約制のため、事前予約されてない方はお待たせすることがございます。
浅川産婦人科の院長 Drやすゆきが、お産のお悩みについてお答えしていきます
ピルを内服していますが、最近、休薬期間に出血がありません。大丈夫でしょうか?
低用量ピルの休薬期間に生理がこないときは、まず妊娠を疑ってみます。ピル服用中に性行為がなければ妊娠は否定されます。ピル服用中に性行為があった場合は、妊娠の可能性がありますので、薬局で妊娠検査キットを購入して妊娠検査を、または産婦人科を受診して超音波検査を行ってみましょう。
妊娠が否定された場合でも消退出血が生じないことがあります。その理由は、ピル服用中は子宮内膜が自然周期よりも菲薄化して月経量が減少しますが、その菲薄化が強く生じて、月経血が極端に減少したことが関係していると考えられます。生理が来ていないように感じることが原因と考えられています。
医療法人皓慈会 浅川産婦人科
理事長・院長 浅川恭行
経歴
1993年 | 東邦大学 医学部卒業 |
---|---|
1999年 | 社団法人日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 |
2007年 | 東邦大学医療センター大橋病院 産婦人科講師(病院) |
2007年 | 日本産婦人科医会 幹事 |
2009年 | 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事 |
2017年 | 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事長・院長 |