お知らせ
				横浜市鶴見区の浅川産婦人科の入院案内の紹介
			 
												
						
						
							
「横浜市の子宮がん検診・HPV検査単独法」は婦人科の枠で必ずネット予約をお願い致します。
注意(同封のバーコード付きシールを持参して頂かないと検査出来ません)
「がん」と聞くとシニア世代の病気と思われがちですが、子宮頸がんは、若い女性に多く、30~40代ががんにかかるピークです。横浜市は、欧米で推奨されている子宮頸がん検査(HPV検査単独法)を、全国で初めて導入します。がんの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)に感染しているかどうかを調べ、リスクのある人へのフォローを行うことで、より確実ながんの早期発見につながります。
対象年齢受診間隔内容…						
					 
									
						
						
							
にんにく注射(アリナミン)について
当院で提供しておりますにんにく注射(アリナミン)につきまして令和7年1月20日(月曜日)より再開させて頂きます。
なお、再度出荷調整品となった際にはご案内させて頂きます。
また、昨今の度重なる物価、および薬価高騰により、大変心苦しいですがビタミン注射の価格を改定させて頂きました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
                               院長
…						
					 
									
						
						
							
MRワクチン供給不足についてのお知らせ
現在、MRワクチン(麻疹・風疹混合ワクチン)が全国的な出荷調整のため在庫不足に陥っております。
現在当院では卸からの入荷待ちの状態であり、麻疹ワクチン・MR ワクチンの接種予約を停止しております。
今後、供給が安定した時点で再開する予定ですのでご理解とご協力をお願い致します。
浅川産婦人科 院長
…						
					 
									
						
						
							
診療報酬改定に伴うお知らせ
2024年6月1日より厚生労働省による診療報酬改定が施行されます。
当改訂に伴い、患者様におかれましては、これまでと同じ診療内容であっても、
ご負担金額が変更になる場合がございます。
医療DXを推進し、質の高い診療を実施するための体制整備を行っております。
【医療情報取得加算について】
当院はオンライン資格確認システム導入の原則義務化を踏まえ、
当該システムを導入している保険医療機関となります。
マイナ保険証等の利用を通じて診療情報を取得・活用することにより、
質の高い医療の提供に努…						
					 
									
						
						
							
低用量経口避妊薬の価格変更のお知らせ
5月より以下の様に変更となります。
全て税込の価格となります。
ご利用しやすい価格になっておりますので、
宜しくお願い致します。
https://dr-asakawa.jp/pill/
ファボワール281,800円(税込)/1シートファボワール21
マーベロン21※当院での取り扱いはございません。院外処方となります。
ラベルフィーユ281,800円(税込)/1シートアンジュ21
アンジュ28
トリキュラー28
ラベルフィーユ21※当院での取り扱いはございませ…						
					 
									
						
						
							
人工妊娠中絶手術中止のお知らせ
現在当院手術室一部改修のため、人工妊娠中絶手術の受付を一時中止することといたしました。
皆様にはご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
院長
						
					 
									
						
						
							
保険証忘れ・申請中で提示できない方へ、オンライン保険資格の確認ができなかった方へ
(保険証)現物を確認できない場合は全額自費負担となります。
【医療費返還方法】
1. 当院で医療費の清算を行う場合
必ず当月中の診療日をご確認のうえ、診療時間内にご来院ください。
持参するもの: 
1)健康保険証原本(健康保険資格証明書等可)または、保険証が紐づけされている   
マイナンバーカード(医療証をお持ちの方は、医療証も必ずご持参ください。       
保険証だけでは精算できません)                     …						
					 
									
						
						
							
3月13日以降のマスク着用について
令和5年2月10日に厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部発事務連絡「マスク着用の考え方の見直し等について (令和5年3月13日以降の取扱い)」が発出されました。
当院では、今後この事務連絡に基づいた対応をして参ります。
この事務連絡では「マスクの着用は個人の判断に委ねることを基本とすること」が原則とされました。
一方で、高齢者等重症化リスクの高い者への感染を防ぐため、マスク着用が効果的な下記の場面では、マスクの着用を推奨すること。として、「医療機関受診時」が挙げられています。
また、「医療機関や高…						
					 
									
						
						
							
処方箋には有効期限があります
処方箋の有効期限は発行日を含めて4日間です。有効期限には日曜日や休診日、祝日も含みます。
必ず4日以内に薬局でお薬をもらってください。
4日以上経過した場合
処方箋は無効となり、薬局に出しても薬はもらえません。
再発行してもらえる?
処方箋を再発行する場合は医療保険は適応できません。自費(10割負担)での再発行となります。期限切れの処方箋を必ず持参ください。 処方箋再発行手数料:600円 
医療機関を再度受診し、現在の症状について医師に確認してもらう
再受診にかかる費用…						
					 
									
						
						
							当院が導入している、腟をケアできるレーザー治療として普及を続ける「外陰・腟萎縮レーザー治療」は、腟粘膜の代謝能力を高めて潤いを取り戻し、性交痛を和らげるなどの「腟のエイジングケア」の効果が期待できます。
https://asakawa.or.jp/qanda/laser-treatment…