子宮脱|Q&A | 鶴見駅徒歩3分 浅川産婦人科(ネット予約対応) 川崎、横浜からも好アクセス Dr.asakawa.jp ピル・アフターピル・中絶・プラセンタサイト

医療法人 晧慈会 浅川産婦人科

妊婦の初診がネット予約可能

ご予約・お問合せは

妊婦の初診がネット予約可能

「横浜市の子宮がん検診・HPV検査単独法」は婦人科の枠、また「HPV予防接種」「アンチェアー」はそれぞれの枠でネット予約をお願い致します。
当院は予約制のため、事前予約されてない方はお待たせすることがございます。

ネット予約
診察室

Q&A

母児同室、完全母乳や子宮がん健診の浅川産婦人科の子宮脱についての紹介

子宮脱/骨盤臓器脱(性器脱)について

骨盤臓器脱(性器脱)とは

子宮脱、子宮下垂、直腸脱、膀胱脱、尿道脱などの骨盤臓器脱(性器脱)は非常に多くの女性を悩ませる“おしも”の不具合で、とくに更年期以降の女性にしばしば認められます。日本ではまだ正確な頻度は報告されていませんが、お産を経験された女性の約半数が、生涯のうちに何らかの形の骨盤臓器脱を生じるとされるほど多い疾患です。しかしたとえ症状があって困っていても、羞恥心などから受診されず一人悩んでおられる女性が非常に多いと考えられます。

骨盤臓器脱(性器脱)の仕組み

女性の骨盤の底には、子どもを生むために産道という大きな穴が空いています。この穴をふさぐようにして骨盤底筋群という筋肉がハンモック状に張られていて、骨盤内の臓器(膀胱、子宮、直腸)が落ちないように支えています。またこの骨盤底筋群が収縮することによって、尿道や膣そして直腸が締まり尿や便が漏れない仕組みになっています。
出産や加齢、肥満によって骨盤底筋群が傷ついたり、緩む(骨盤底障害)と、尿や便が漏れてきます(排尿・排便障害)。さらに、支えを失った骨盤内臓器が産道、つまり膣をめがけて落ちてくることがあります。これが子宮脱などの骨盤臓器脱(性器脱)です。

骨盤臓器脱(性器脱)の原因

最も有力視されているのは経膣分娩です。分娩の際、赤ちゃんの頭が産道にいる時間が長いと、骨盤底筋のダメージが強いとされます。つまり赤ちゃんが産道を通過するときに、骨盤底筋が引き伸ばされ障害を受けるわけです。ただし、筋肉は比較的早く回復します。むしろ筋肉の中にある神経が障害され(脱神経)、骨盤底筋の収縮が悪くなると考えられます。
その他、肥満や慢性の咳(喘息など)、重いものを持ち上げたりする仕事、常習便秘など、腹圧が上昇し骨盤底に強い負荷が加わるものは骨盤臓器脱(性器脱)を起こしやすくします。

骨盤臓器脱(性器脱)の特徴

どのような骨盤臓器脱でも認められることは、横になると症状が楽になることです。骨盤臓器脱は重力に伴って骨盤内の臓器が膣内に落ち込むわけですから、通常寝ているときには症状はでません。朝起きてから午前中はまだいいが、午後になると調子が悪いという方が多いのですが、これも骨盤臓器脱の症状の特徴といえます。
いずれにしても、命を脅かすような疾患ではないのですが、著しく生活の質を下げるのが子宮脱などの骨盤臓器脱です。骨盤臓器脱は、出産後数年以上経過した患者さんは自然にもとに戻ることはありません。自分の手で膣口に何か触れる場合や、骨盤臓器脱の症状で、患者さんご自身がお困りであれば、受診をおすすめします。

監修:医療法人皓慈会 浅川産婦人科
理事長・院長  浅川恭行  

妊婦初診はネット予約 ページトップ