Dr やすゆきの相談室 | Page 10 of 27 | 鶴見駅徒歩3分 浅川産婦人科(ネット予約対応) 川崎、横浜からも好アクセス Dr.asakawa.jp ピル・アフターピル・中絶・プラセンタサイト

医療法人 晧慈会 浅川産婦人科

妊婦の初診がネット予約可能

ご予約・お問合せは

妊婦の初診がネット予約可能

「横浜市の子宮がん検診・HPV検査単独法」は婦人科の枠、また「HPV予防接種」「アンチェアー」はそれぞれの枠でネット予約をお願い致します。
当院は予約制のため、事前予約されてない方はお待たせすることがございます。

ネット予約
浅川恭行

Drやすゆきの相談室

浅川産婦人科の院長 Drやすゆきが、お産のお悩みについてお答えしていきます

アフターピル(緊急避妊薬)を服用した後に気を付けることはありますか?

アフターピル(緊急避妊薬)を服用した後に気を付けることはありますか? アフターピル(緊急避妊薬)に効果があったかどうかは、服用後すぐにはわかりません。不正性器出血や妊娠初期の出血と月経と区別できない場合もありますから、もし出血があった場合などは、すぐにかかりつけの医師の指示を仰ぎ、再来院してくたさい。 アフターピル(緊急避妊薬)を服用したにも関わらず、無防備な性行為を続ければ、また妊娠してしまう可能性があります。もし、妊娠を避けたいという気持ちがあるのであれば、医師に相談のうえ、適切な避妊方法を実行してください。 監修 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事…

妊婦の皆様へ 新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて

妊婦の皆様へ 新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンについて 日本産科婦人科学会 木村正先生 日本産婦人科医会 木下勝之先生 日本産婦人科感染症学会 山田秀人先生より 新型コロナウイルスが若年者を中心に急速に感染拡大し、多くの妊婦さんの感染も確認されていま す。一方で、新型コロナウイルス(メッセンジャーRNA)ワクチンは、高齢者に限らず基礎疾患を持つ者、 それ以外の者へと順次拡大されております。 アメリカ疾病対策センター(CDC)は妊婦さんへのワクチン接種を強く推奨する声明を出しています。 わが国においても、妊婦さんは時期を問わずワクチンを接種…

ピルを内服していますが、最近、休薬期間に出血がありません。大丈夫でしょうか。

まずは妊娠の有無の確認が必要です。 妊娠が確実に除外されれば、消退出血がみられなくても特に問題となりません。 監修 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事長・院長 浅川恭行 経歴 1993年 東邦大学 医学部卒業 1999年 社団法人日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 2007年 東邦大学医療センター大橋病院 産婦人科講師(病院) 2007年 日本産婦人科医会 幹事 2009年 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事 2017年 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事長・院長 …

今日は「おしるし」についてのお話です。

今日は「おしるし」についてのお話です。 お産が近づくと、子宮の出口が少しずつ開いてきます。 すると、赤ちゃんを包んでいる卵膜の一部が子宮の壁から剥がれ、少量の出血がみられることがあります。この出血が混ざったおりものが「おしるし」といわれるものです。 その性状はさまざまですが、一般的には拭いて付くくらいの少量です。流れるような出血や月経の多い日のような出血は異常の可能性がありますので、すぐにかかりつけの施設に連絡し受診してください。 おしるしがあってから実際に陣痛が来るまでの期間は一定しませんし、おしるしを経験しないうちに陣痛や破水がくることもあります…

今日は赤ちゃんの発育についてのお話です。

今日は赤ちゃんの発育についてのお話です。 胎児の発育を評価する基準値には、出生した時点で評価する目的でつくられた「出生時体格基準値」と「超音波計測値で計算される推定体重(EFW)による子宮内胎児発育曲線(基準値)」の二つがあります。 妊娠中の評価にはEFWの基準値が用いられます。妊婦健診では超音波計測でEFWを計算し、何gという値と、平均値からの偏差値(SD)がその評価に用いられます。胎児発育曲線の±2.0SDの範囲は、正期産・正常体重で生まれた胎児の約96%が含まれる幅を表わしています。EFWのそのものが原理的に±10%程度の誤差をもっていますから、この±2.…

今日は、風疹についてのお話をします。

今日は、風疹についてのお話をします。 風疹(三日はしか)になったことはありますか?ときどきニュースなどでもその流行が話題になることがあります。妊娠初期に初めて風疹にかかると、おなかの赤ちゃんにも感染して、眼や耳や心臓の病気になることがあります。そのため、妊娠した頃に発疹(皮膚のブツブツ)、発熱、首のリンパ節の腫れがなかったか、風疹にかかっている人との接触がなかったかを確認して、妊娠初期の血液検査の結果と合わせて、妊娠初期に風疹にかかってないかを診断します。 全体のうち15%の妊婦さんが、初期の血液検査で「風疹抗体価が高い(=風疹の可能性がある)」と判定されますが…

プラセンタ注射の更年期症状以外への効果

プラセンタ注射の更年期症状以外への効果 更年期症状に高い効果をもたらすといわれているプラセンタ注射。実は男性や若い世代の女性など性別や年齢に関係なく、疲労回復や美容、腰痛・肩こりのなど幅広い症状が改善できるといわれています。 例えば、最近注目されている男性の更年期障害、「加齢男性性腺機能低下症候群(LOH症候群)」の症状の改善・軽減にも、プラセンタ注射は大きな効果をあげています。 また、若い女性の悩みに多いニキビや日焼けの治療にも、肌のターンオーバーを促進する働きのあるプラセンタは最適ですし、成長因子を豊富にもつプラセンタは、美肌効果も高いといわれています。 …

プラセンタによる美肌作用

プラセンタによる美肌作用 最近、プラセンタによる美肌作用が注目を集めています。若く美しい肌を保つために大切なのは、肌に栄養を届け美肌の再生を助ける「血行促進作用」、肌の弾力を保ちシミを防ぐ「抗酸化作用」、内側から美肌の基礎を作る「線維芽細胞増殖作用」の3つ。プラセンタはこれらをすべて兼ね備えています。週1、2回のプラセンタ注射で、美しい肌を手に入れましょう。 美白 シミの元になるメラニン色素の生成を抑え、シミやくすみを取ります。 保湿 高い保湿力で、長時間しっとりとした肌を維持します。 細胞の増殖再生 ダメージを受けた細胞を修復、新陳代謝を高めます。また、ター…

用量ピル(低用量経口避妊薬)を飲むことで、旅行に出かけるときなどに生理(月経)の時期をずらすことができますか?

用量ピル(低用量経口避妊薬)を飲むことで、旅行に出かけるときなどに生理(月経)の時期をずらすことができますか? 低用量ピル(低用量経口避妊薬)を服用することで、生理(月経)時期をずらすことが可能です。 また低用量ピル(低用量経口避妊薬)を服用することで生理(月経)の不快な症状を軽減することもできます。旅行予定日の2~3カ月前を目処に産婦人科を受診して相談しましょう。 監修 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事長・院長 浅川恭行 経歴 1993年 東邦大学 医学部卒業 1999年 社団法人日本産科婦人科学会認定産婦人科専門…

妊娠に気付かないまま低用量ピル(低用量経口避妊薬)を服用していました。おなかの赤ちゃんに影響はありますか?

妊娠に気付かないまま低用量ピル(低用量経口避妊薬)を服用していました。おなかの赤ちゃんに影響はありますか? 妊娠に気付かずに低用量ピル(低用量経口避妊薬)を飲んでいたとしても赤ちゃんに影響が出ることはありません。もし妊娠に気付いたら低用量ピル(低用量経口避妊薬)の服用は中止してください。 監修 医療法人皓慈会 浅川産婦人科 理事長・院長 浅川恭行 経歴 1993年 東邦大学 医学部卒業 1999年 社団法人日本産科婦人科学会認定産婦人科専門医 2007年 東邦大学医療センター大橋病院 産婦人科講師(病院) …

妊婦初診はネット予約 ページトップ