Dr やすゆきの相談室 | Page 24 of 26 | 鶴見駅徒歩3分 浅川産婦人科(ネット予約対応) 川崎、横浜からも好アクセス Dr.asakawa.jp ピル・アフターピル・中絶・プラセンタサイト

医療法人 晧慈会 浅川産婦人科

妊婦の初診がネット予約可能

ご予約・お問合せは

妊婦の初診がネット予約可能

「横浜市の子宮がん検診」は婦人科の枠、また「HPVワクチン」「アンチェアー」もそれぞれの枠でネット予約をお願い致します。
当院は予約制のため、事前予約されてない方はお待たせすることがございます。

ネット予約
浅川恭行

Drやすゆきの相談室

浅川産婦人科の院長 Drやすゆきが、お産のお悩みについてお答えしていきます

無痛分娩はやっていますか?

過去に無痛分娩を取り扱っていた時期もありますが、現在は取り扱っておりません。その理由についてお話します。 当院では「こういうお産がしたい」と妊婦さんがイメージしたお産が、「できるだけ自然に近いお産」になるのではないかと思っております。その影響で8割以上の方が「立ち会い分娩」を選択されています。その名前から分娩の時だけ立ち会うというイメージですが、当院では「夫協力分娩」と呼び、妊娠中も分娩中も、そして出産後も奥さんをサポートすることを目指しています。 お産のとき、妊婦さんたちが最も不安に思うのは陣痛の痛みではないでしょうか。「案ずるより産むがやすし」とも言いますが、無痛分…

母児(母子)同室ですか?

母児同室・異室には、それぞれメリット・デメリットがあります。 母児同室 メリット いつも赤ちゃんと一緒にいることで、赤ちゃんの-挙一動、表情の変化をとらえることができ、母親になった実感と喜びを味わうことができるでしょう。いつでも好きなだけ母乳をあげることができるので、母乳がよく出るようになります。赤ちゃんのお世話も入院中に練習できるので、退院してからの不安も少なくなります。 デメリット 赤ちゃんが気になって、十分な休養や睡眠がとれず、疲労がたまることがあります。 母児異室 メリット 赤ちゃんはスタッ…

母乳で育てたいのですが

母乳で育てたいとお考えなのですね。そのためには赤ちゃんが欲しがる時にいつでも何度でも授乳してあげることが大事です。当院は産後は母児同室なので母乳育児をご希望の方には向いてると言えるでしょう。授乳や搾乳の仕方もお一人お一人の乳首の状態、おっぱいの張り具合、赤ちゃんの様子を見ながら丁寧に説明しています。 退院後も「浅川っ子」で母乳の相談ができます。お電話で退院後のお悩みを相談することもできます。 …

産後ケア入院(産褥(さんじょく)入院)

入院先からご自宅へ戻る前に当院で母児同室をしてみませんか。当院では出産後にママと赤ちゃんが育児サポートを受けるために産後ケア入院(産褥さんじょく入院)をすることができます。 当院でご出産された方でなくてもご利用可能です。入院先からご自宅へ戻る前のご利用がおススメです。当院で分娩された方と同じようにママや赤ちゃんをサポートします。 授乳など、赤ちゃんのお世話の仕方も指導いたします。 産後ケア入院でこれまでの疲れをいやして、退院後の赤ちゃんとの生活がイメージできるようにお手伝いいたします。 *病室に空きがないなどでご希望の時期に入院できないこともあります…

臍帯血(さいたいけつ)保管とは?

赤ちゃんとおかあさんを結んでいる へその緒(臍帯)の中に流れる臍帯血は、からだのさまざまな元になる幹細胞が豊富に含まれています。 いま、分娩時にしか採取することの出来ない赤ちゃんの臍帯血を、万が一の病気に備えて長期間保管することができる「民間臍帯血バンク」が注目されています。 現在、民間臍帯血バンクで保管された臍帯血は、脳性麻痺や自閉症などの脳の神経障害に対する再生医療として、国内外で研究(治療)が進められておりとても期待されています。 当院では民間臍帯血バンクのパイオニアである「ステムセル研究所」の協力施設として、ご希望の方に対して、分娩時に臍帯血の採取を行…

妊娠中の子宮がん検診について

妊娠中の細胞診で疑陽性・陽性といった場合には、子宮の入り口の部分に癌もしくは癌になる前段階の病変がある可能性があります。その場合、腟拡大鏡(コルポスコピー)で観察して悪性を疑う部分を小さく取り、顕微鏡でみて癌か否かを判定するという検査(組織診)をします。この検査をすることで多少出血がありますが、流産につながるものではありません。 組織診の結果、前癌病変である場合 妊娠中も2~4カ月ごとに細胞診や腟拡大鏡による観察を行い、癌への進展を疑う所見がある場合には、適宜組織診を行うことになります。分娩後は1〜2カ月後に再度細胞診を行い、所見の再評価を行います。 …

ブライダル チェック

健康で実りのある結婚生活でありますよう、これから結婚されるあなたにブライダルチェックをお勧めします。 検査は次のようなものです。 血液検査 血液型、貧血のチェック 風疹、肝炎、梅毒、HIVなどの感染症チェック 膣分泌物検査 カンジダや性感染症のチェック 子宮がん検診 細胞診 超音波検査 子宮や卵巣のチェック 上記の結果は、次回来院時に証明書としてお渡しします。 異常がない場合は保険は使えません。ご了承下さい。 ※パートナー(男性)の血液検査もご希望により行います。 …

婦人科検診について教えてください

婦人科検診のおすすめ 婦人科の病気の中には自覚症状がほとんどないものもあります。 特に異常を感じていなくても1年に1回は婦人科検診を受けましょう。 ※「検診」ですので、異常がない場合は診察には保険が使えません。 一般婦人科検診セット 内診、子宮頚部がん検査(細胞診)、超音波検査(子宮筋腫、卵巣がんの検査)、貧血の検査、尿検査 *受診のタイミングとしては月経直後~排卵までの間にご来院していただくのがよいと思います。 *乳がんの検診は当院では行っておりません。専門の先生(乳腺外科)を受診してください。 そのほか…

月経・月経不順について教えて下さい。

月経について 卵巣では、脳からの刺激によって卵子を包んでいる卵胞が育ち、排卵し、卵管を通って子宮へと運ばれます。この間、子宮では内膜が女性ホルモンによって厚くなり、受精した卵が着床する準備ができ上がります。妊娠が成立しなかった時は、この厚くなった子宮内膜は剥がれ落ちて腟から血液と共に出て来ます。これが月経です。 月経は卵巣で卵胞が育つところから始まりますが、これを促す初めのサインは、視床下部からのホルモンです。これが下垂体に働き、下垂体からのホルモンが卵巣に働き、卵胞が育ち、排卵します。このしくみのうち、どこか一箇所でも異常があると、月経がきちんと来なくなってしまい…

不妊について

不妊の原因 不妊の原因には大きく分けて、「男性因子」「女性因子」の2つがあります。 男性因子 精子の異常が主 女性因子 器質的原因 子宮筋腫、子宮発育不全、子宮奇形、 子宮内膜症、卵管閉塞など形態的なもの 排卵障害、黄体機能不全、着床障害など、 主としてホルモン異常によるもの 検査、治療の進め方 当院では次のように検査、治療を進めます。 患者さんとご相談しながら、必要であれば適切な段階で専門病院にご紹介もしております。 基本検査 基礎体温測定 一般精液検査 …

妊婦初診はネット予約 ページトップ